いい部屋おそうじBLOG 一覧:お掃除豆知識

  • 【エアコン・キッチン・お風呂別】プロが伝授する“落とせる掃除”の考え方

    掃除って、やればやるほど「汚れが落ちない」場所が出てきませんか?たとえばキッチンの油汚れ、エアコンの黒カビ、お風呂のピンク汚れ…。 実はその原因、**“掃除のやり方”ではなく“汚れの構造”**にあるんです! 私たち「いい部屋おそうじPRO」は、8年間・年間2000件以上の現場で培った知識をもとに、“...

    お掃除豆知識
  • 🧽プロが教える!本当に効くおそうじテク

    〜重曹じゃ落ちない?それ、メタケイ酸ソーダの出番です〜 キッチンや換気扇のしつこい油汚れ、「重曹やセスキでも落ちにくい…」と感じたことありませんか? 実はそれ、**油が長時間加熱されて”樹脂化”している状態かもしれません。そんなとき、プロは「メタケイ酸ソーダ」**を使います💡...

    お掃除豆知識
  • 夏の汚れをリセット!秋の衣替え前にやっておくべき掃除ポイント

    こんにちは!いい部屋おそうじPROの岩田です。9月も下旬に入り、朝晩は涼しくなってきましたね。そろそろ衣替えを考えている方も多いのではないでしょうか? 実は、衣替えの前にお部屋のお掃除をしておくと、秋冬を快適に過ごせるだけでなく、衣類の痛みやカビの発生も防げるんです!今回は、「夏の汚れをリセットする...

    お掃除豆知識
  • 今年のエアコン!冷房を使用して3か月!エアコン内部は?!

    まだまだ暑い9月 9月になりましたね。 今年は、観測史上最速で梅雨が明けて 6月、7月、8月と エアコンの冷房を使用して3か月が経ちました。 フィルターのお手入れは何回しましたか?! 9月もまだまだ日中は冷房が必要になります。 フィルターのお手入れ エアコンのフィルターに埃が詰まっています。 フィル...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング
  • エアコンの部屋の空気を吸い込む力はどのくらいある!?

    夏休みもあと少しで終わりですね。 まだまだ暑い日が続いています。 夏休みの間に人が集まって 食卓で、たこ焼きパーティーやお好み焼き 家族が集まってホットプレートやカセットコンロでの 焼肉パーティーなど ご家族の場合は、リビング 単身物件の場合はお部屋で油の炒め物するケースがあると思います。 キッチン...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング
  • 猫は毛が抜けてエアコン内部に蓄積して汚れの原因に!

    猫を飼育しているエアコンは 今年は、観測史上一番早く梅雨が明けて暑い日が続いたと思ったら 1日で、大量の雨が降ったりと毎年気候が予測できない状況です。 湿度も高くエアコンが必需品に   ペットのいるエアコン 室内でペットを飼育している場合 冷房をつけっぱなしで、電源を切らない方も多いと思い...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング
  • お掃除機能付きエアコン洗浄の正しい方法|自分でできる清掃からプロ依頼まで徹底解説

      はじめに 現代の家庭において、お掃除機能付きエアコンは快適な室内環境を維持するための重要な家電製品となっています。フィルターの自動掃除機能を搭載したこれらのエアコンは、従来の手動掃除の手間を大幅に軽減してくれる便利な存在です。しかし、多くのユーザーが誤解しているのは、お掃除機能があるか...

    お掃除豆知識|風呂釜洗浄PRO
  • 猛暑日のエアコン運転は「冷房」と「除湿」どっち派!?

    観測史上最速で梅雨明けした今年の夏! 最近、雨続きで蒸し暑く、晴れたら体温近い猛暑日で熱中症アラートが発動するくらい連日暑いですね。 エアコンの機能で「冷房」と「除湿」がありますがどちらが良いの? とよく聞かれます。 この時期は、特に湿度が高く蒸し暑いので「除湿」がおすすめかもです。 「冷房」と「除...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング
  • 自分でもできるエアコンメンテナンスは

    6月もあと少しで終わりますね。 6月なのに30度以上の気温で夏日になり 冷房が無いとつらいですね。 エアコンが汚れていると冷房の冷えに影響します。 フィルターが汚れていると1度から2度違います。 自分で出来るお手入れは自分でしましょう。   このジメジメした埃を放って置くとカビ菌が繁殖して...

    お掃除豆知識
  • エアコンからポコポコ音が気になるときは!?

    今日は風もあって少し肌寒かったですね。 車の移動中に暖房をつけたくらいでした。 今週は25度以上の暑い日が続くみたいです。 冷房シーズンがやってきます。 本日ご紹介するのが エアコンからポコポコ音が気になるときの対処法です。 一般的にポコポコ音は、室内と室外の気圧の差で 空気が逆流することで音がしま...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング