いい部屋おそうじBLOG 一覧:お掃除豆知識

  • お風呂の浴槽の掃除でやってはいけないこととは?

    お風呂のお掃除場所 天井、壁、カウンター、ドア、換気扇、鏡、カラン そして浴槽などです。 今回ご紹介するのは、浴槽を傷めてしまうお掃除方法のご紹介です。 素材を傷めてしまうと元には戻らないので 気付いた時にはショックを受けてしまいます。 メラニンスポンジで擦る 「激落ちくん」の名称でホームセンターで...

    お掃除豆知識
  • お風呂(浴室)のキレイをキープことしてますか!?

    2月に入ってから寒気が停滞して、寒い日が続いていますね。 風も強くて、外の作業で顔・手が痛いです。 ハンドクリーム塗っても、カサカサで潤いが間に合いません。 そんな日は、ゆっくりと湯船に浸かって暖まりたいですよね。 水回りのお掃除は、汚れを落とすよりも キレイを持続させるかがポイントです。 お風呂を...

    お掃除豆知識
  • その対策!エアコンの寿命を延ばす効果なし!!

    対策NG:市販スプレー剤での洗浄 ご自分で、市販のエアコン洗浄剤でクリーニングは寿命を短くさせていると思ってください。 基盤やモーターは洗剤に弱いです。直ぐに錆びついて故障の原因になります。 汚れがあるエアコンにスプレーをしても汚れに洗剤が付いて内部に残るケースが多いです。 その場合、洗浄ではなく汚...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング
  • 窓を閉め切るこの時期、排水口からポコポコ音がっ!

    キチンからポコポコと音が聞こえてくることないですか!? プラス、なんかキッチンから臭う?ことないですか!? 排水口がつまっていかせんか! 一番に考えられるのが 排水口の詰まりです。 日々調理したときのカスや洗い物したときの食べかすや油に 少しづつ蓄積していきます。 またトラップは常に水が溜まっていて...

    お掃除豆知識
  • 使い方を間違えしまうと!?お掃除に便利なメラニンスポンジ!

    お掃除で汚れを落とすのに便利なメラニンスポンジ。 100円ショップでも人気の商品になるそうです。 洗剤いらずで頑固な汚れを落としてくれるメラミンスポンジ。 プロの業者の私たちも使うお掃除道具になります。 メラミンフォームというきめ細かく、かつ高い硬度の材質でできていて、汚れを削り落とすスポンジのこと...

    お掃除豆知識
  • お風呂のパッキンのカビ汚れ

    お風呂のドアのゴムパッキンのカビ汚れ そのまま放置してしまうと、カビが根が奥まで入って取れなくなります。 パッキンのカビ落としは、浸け置きさせて浸透させるかです。 浸透させるポイントは ①浸け置き中に液剤を蒸発させないこと ②カビの根っこまで浸透させること 最近はジェル状のカビ取り剤が売っています。...

    お掃除豆知識
  • おすすめのお風呂のカビ対策法

    今年も残り1カ月ですね。 年末の大掃除シーズンです。 年末になると気になる汚れ上位が キッチンの換気扇(レンジフード)の油汚れと お風呂の水垢・石鹸カス・カビ汚れです。 本日ご紹介するのは、お風呂のカビ対策です。 なるべく毎日のお手入れでカビを繁殖させないことが一番になります。 すでにカビ対策はして...

    お掃除豆知識
  • この時期に気になるパッキンのカビ

    11月上旬になってやっと涼しくなってきましたね。 でもまだ台風が発生して福岡も影響があるみたいです。 夏から直ぐに冬が来る感じです。 もう1か月ちょっとで今年も終わりです。 年末に近づくとお部屋の汚れが気になりだして 年末の大掃除シーズのモードになってきますのよね。 年末に近づいて、ご依頼メニューも...

    お掃除豆知識
  • 毛の抜けるペットを飼育しているエアコン内部

    エアコンお手入れ 猛暑日から夏日と暑い日が続いていましたが 10月下旬に入り、やっと秋らしく涼しくなってきましたね。 毎年、観測史上初や何十年ぶりになど気温異常がと聞きますが また、台風が発生して九州にも影響がある予報になっていますね。 夏の間、フル稼働したエアコンのお手入れを ペットのいるエアコン...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング
  • 夏じまい!エアコン内部のカビ対策を!

    9月も猛暑日続きで10月に入っても夏日が続いていますね。 毎週のように台風が発生して暑い日が続いていましたが 10月中旬になってようやく秋らしくなってきましてね。 暑い夏をフル稼働したエアコンの夏じまいの季節です。 夏の期間使用したエアコン内部には、ホコリが溜まって そのホコリにカビ菌が繁殖していま...

    お掃除豆知識|エアコンクリーニング