公開日:2023年07月17日
お掃除は、家庭で行う最も基本的な作業の1つであり、健康的で清潔な環境を維持するためには非常に重要です。
 以下には、効果的なお掃除のテクニックをいくつか紹介します。
 大きく考えるとお掃除って大変なイメージがしますよね、これは掃除全部を1日で終わらせようと考えてしまうからではないでしょうか。
 全体を1日ではとても終わりませんし中途半端なところが出てきてしまいます。
 これからの時期気温も高いですし無理せずに清掃をしていきましょう。
テクニック1
 まずは清掃計画票を作ってみましょう。
 いつまでに終わらせる場所なのか月、週、日でいくつかのブロック分けをすると良いと思います。
 例えばお風呂掃除は毎日の事ですが、浴槽や鏡、壁、床、扉など洗うところは沢山あります、これを週間で仕上げると考えブロック分けする事で大変さが軽減されてやる気もupします。
 テクニック2
 清掃するにあたって整理整頓はとても重要になります。
 床や壁に物がないようにし、家具をきれいに並べて、無駄な物を取り除くことで部屋全体がスッキリし、掃除作業がしやすくなります。
 テクニック3
 汚れの状態をレベル1~5までのレベル分けをする。
 汚れの状態を知る事で自分で出来る事と業者に依頼すべき物なのかを知っておくと
 落ちない汚れにかかる時間短縮につながります。
以上の事を含めて日々のお掃除計画をたててみて下さい、少しずつクリアしていくちょっとしたゲーム感覚で
 楽しくお掃除が出来ると思います、コツは無理しないことが重要ですよ。
あと、この時期はトイレが意外と汚れやすくなっています。
 暑いので飲み物を飲んでトイレ回数が多くなります、さらに汗をかきやすい時期ですので
 便座は直接肌に触れます、皮脂汚れなども付着して大変汚れやすくなっています。
 菌の繁殖も活発なので、トイレ掃除はこの時期の重要ポイントになります。
 目に見える汚れは掃除のタイミングが判りやすいですが、目に見えない菌などの汚れは見落としされやすいので
 注意が必要です。
毎日暑く大変な時期ですが毎日のお掃除を楽しく試してみて下さい。
 
 


