お客様に聞かれる多い質問のご紹介です。

公開日:2024年01月18日

多くのお客様に支えられ2024年と新たな年を迎える事ができました。
そこで昨年お客様にいただいた多い質問や豆知識などをご紹介いたします。

まずはエアコンクリーニング部門からご紹介します。

こちらの質問は大変多く頂く内容でございます。
Q何か自身で出来るお手入れ方法はありますか?
Aあります。
お手入れしていただく事で汚れ方が変わり汚れにくくなるので是非試してください。
まず、エアコンのタイプや設置場所や使用頻度によって内容は変わってきますので代表的なお手入れ方法
だけご紹介いたします。
標準の壁掛けタイプのエアコンはエアコン上部にエアコン用フィルターを貼ることが出来ます。
また、中のフィルターと合わせて2重になるのでホコリの軽減が望めます、ただし貼りっぱなしはNGです。
外のフィルターは貼替えだけで対応出来ます、中のフィルターは洗って対応してください。
ただし、設置場所によってはフィルターの交換時期が早まる可能性があります。
また、お掃除機能付きは機種により上部に貼れないタイプもございます。
主に貼れないタイプの物はお掃除ロボットがフィルター上部を移動する物があげられます。
これはロボが移動の際に貼ったフィルターを巻き込んで故障する可能性があるためです。

 
標準タイプ                      お掃除機能付き

お掃除機能付きのフィルターお手入れ方法はタイプによってことなります。
説明書にお手入れ方法が書かれていますのでご確認して作業を行ってください。
まず、フィルターのホコリの行先がダストボックスに溜まる物か外に排出される物の2パターンです。
ダストボックスタイプはそこのホコリを除去しないと行き場所を失い余計に汚してしまう事になります。
フィルターの清掃と合わせてボックスのホコリ除去をお忘れなく。
外に排出パターンは基本的にボックスに溜まることはありませんが、キッチン隣接のエアコンなどは
ホコリに油汚れが加わり少し粘着性があるため、排出ホース連結部分で詰まっている事があります。
その場合はボックス同様行き場所を失うため汚してしまう事になります。
掃除出来てないのではと感じたらその場合はご依頼ください。

次に送風運転による水分乾燥効果の方法です。
冷房使用時の結露の乾燥として送風運転が有効です、これについてはエアコン停止時に勝手に送風運転してくれる
機能が付いていれば、リモコンで入りにしておけば作動してくれます。
こちらは標準とお掃除機能タイプ問わず有効です。
お掃除機能付きは最近ではAI 機能によるお任せ運転などがあるのでそれを押すだけでいい機種もあります。

皆さんが気になる送風ファン部分のお手入れ方法ですが、こちらは慣れない作業に羽部分を破損したり
と注意が必要な部分になります、お手入れ方法としては拭きとりになります。
まずこの部分は色々な物が付いていてお手入れしにくい部分になりますので拭きとるといっても一苦労です。
こちらはホームセンターなどに売っているスキマモップで拭くのがおすすめです。
素材が柔らかく湾曲している部分も拭きとる事が可能です。
作業前には必ず本体のコンセントを抜いて作業してください、作業中の誤動作を防げます。
また、一部のメーカー機種によっては縦の羽部分が開ける機種があり、布などでも直接拭くことが出来ます。
いずれにしても、無理にしてしまうと破損してしまうので軽く拭き上げて下さい。

こちらは多くはないですが、お問合せの時に聞かれる事があるので参考までに書いておきます。
Qお掃除機能付きか判らない。
Aこちらは、型番などを聞いて判断できますが、部屋にいない場合型番が確認できない場合がありますよね。
まず簡単な判断方法として全面パネルを開いてフィルターのみなら標準、機械系が付いているなどが
お掃除機能付きと言ったところになります。

 
標準タイプ                     お掃除機能付き

よく、標準タイプでご依頼いただいていて実際はお掃除機能付きだったケースもあります。
その場合説明と金額変更はお伝えしてご納得いただいてからの作業になりますのでご安心ください。
依頼主が作業に立ち会えないケースの場合ご家族に用意した金額を預けてある場合などもあるので
判らない場合はなるべく型番をお知らせいただくとスムーズです。

以上エアコンクリーニング部門からのご紹介でした。