🧽プロが教える!本当に効くおそうじテク

公開日:2025年10月06日

〜重曹じゃ落ちない?それ、メタケイ酸ソーダの出番です〜

キッチンや換気扇のしつこい油汚れ
「重曹やセスキでも落ちにくい…」と感じたことありませんか?

実はそれ、**油が長時間加熱されて”樹脂化”している状態かもしれません。
そんなとき、プロは
「メタケイ酸ソーダ」**を使います💡

オープンキッチンのレンジフードクリーニングのビフォーアフター施工写真です。 オープンキッチンのレンジフードクリーニングのビフォーアフター施工写真です。


メタケイ酸ソーダの特徴

・強アルカリ性(pH12〜13)で重曹の数倍の洗浄力
・タンパク質や油脂汚れをしっかり分解
・発泡や刺激臭が少なく、安全性も比較的高め(※使用には注意)


使い方の一例(換気扇のフィルター)

  1. お湯(50℃前後)4Lに対し、メタケイ酸ソーダを大さじ2〜3入れて溶かす

  2. 換気扇のパーツを漬け込んで30分〜1時間放置

  3. 軽くこすってすすげば、こびりつき汚れがスルッと!


🔥ご家庭では取り扱いが不安な方も、プロが安全に・確実に作業いたします。
「もう落ちない…」とあきらめる前に、一度ご相談ください!

📞お問い合わせはプロフィールからどうぞ!

🧼市販の洗剤で限界を感じたら、それは“プロの出番”です。

安全かつ効果的な方法で、しつこい汚れも根こそぎリセット。
あなたの「落ちない」を「落ちた!」に変えます。

#ハウスクリーニング #プロの技 #メタケイ酸ソーダ #換気扇掃除 #油汚れ対策 #いい部屋おそうじPRO