時短に役立つ3大原則
こんにちは、福岡中央店の坂田です。 最近気温が上がってきましたね。 夏本番目前になって冷房を使い始めた方も多いのではないでしょうか。 実際に沢山のご依頼を頂いておりまして誠にありがとうございます。 在宅中の時間を利用してお部屋のお掃除などされている方が多いと思います。 最近では一気に断捨離してしまう...
福岡市・糸島市でハウスクリーニング・エアコンクリーニング・風呂釜洗浄なら「いい部屋おそうじPRO」
こんにちは、福岡中央店の坂田です。 最近気温が上がってきましたね。 夏本番目前になって冷房を使い始めた方も多いのではないでしょうか。 実際に沢山のご依頼を頂いておりまして誠にありがとうございます。 在宅中の時間を利用してお部屋のお掃除などされている方が多いと思います。 最近では一気に断捨離してしまう...
5月に入って、暑くなってきて使ってなかったエアコンを使い始める時期ですね。 最近は、お掃除機能付きが増えてきて自動でフィルターの埃をお掃除してくれて 便利になりましたね。 でも、タイプによってダストボックスと言って掃除した埃を貯めるボックスがあり、 ボックスの埃を取ってあげないと故障の原因やカビが発...
プロのお掃除ポイント「キッチンの換気扇編」 ◎換気扇の油汚れはいきなり洗わず、できる限りヘラでそぎ落とすこと! レンジフード内の汚れは、油とほこりが混ざり合って酸化したものです。 いきなり洗剤を使うとベトベト・ドロドロ状態になって、大変なことに! 油汚れが付いたレンジフードにヘラをすっ...
ブログを見ていただいて、いつもありがとうございます。 最近はコロナウイルスの影響でよくTVで換気などのキーワードを耳にしますね。 以前にも換気に関して少し触れたところがありましたが、コロナの影響が出る前でしたので 今回少し換気に対して触れていこうかと思います。 換気とは? 換気と聞いてイメージで何が...
皆様、コロナウイルスの影響が広まっていますので、十分な手洗いが大切になってきます。 有名人が亡くなったりと辛いニュースが多いですが、気持ちが沈んでは前に進めないので元気を出して 今回プロのお掃除手順を書いてみようと思います。 お掃除手順トイレ掃除編 最近もトイレ掃除を施工してきたばかりなので、掃除方...
いい部屋おそうじPROの出水です(‘◇’)ゞ きょうは、おすすめのぞうきんがけをご紹介します。 半乾きぞうきんがけおそうじです♪ 半乾きのなにがいいかというと・・・ ●なんと言ってもケバつかず汚れがキレイにとれる! ●古タオルでいつでも手軽にそうじができる!! ●最後によい運...
2月にアップしたマイ洗剤でお掃除を楽しくの実用編として今回ご紹介していきます。 実際どのような場所にどの洗剤を使うのかを紹介していきますが、まず洗剤のおさらいから。 重曹 ■重曹パウダー ■重曹水 ■重曹ペースト 酢(クエン酸) ■原液 ■酢水 ■クエン酸パウダー ■クエン酸水 以上の種類を紹介して...
家の中にある物を使ってマイ洗剤作ってみませんか? 簡単に作り方と効能を紹介していきますので、マイ洗剤で毎日のお掃除を少し楽しくしてみませんか! 家庭の中で使われる身近なアイテムが実はお掃除の洗浄剤になるんです! 古くから床の光沢剤に代わるものとして、米のとぎ汁でなんて話聞いたことありませんか! ただ...
「人生とは、失敗の場である!」 いろいろな隙間のホコリって気になりますよね! 前回紹介しました「小型掃除機」(大失敗)から学んで 今回は、掃除機の先につけるタイプ(ジョイント式)のアイテムをゲットしました! なかなか良さそうな雰囲気を出しているかも!? ノズルの先は3タイプ 少し角度があり先にブラシ...
カビ対策 気が付いたらお部屋の中にカビが!お困りの方にお勧めのカビ対策を紹介していこうと思います。 一言でカビと言っても色々な種類があります、お風呂の黒カビのブログにも少し記載していますが、 カビ、赤色酵母などカビ以外の菌もいます。 空気中に飛散している胞子は肉眼で確認するのは難しくいつの間にか繁殖...