年末の掃除でレンジフードクリーニングをしてきました。
12月にも入ったのにポカポカ陽気な日もあったりと1週間の気温差が激しいですね。 12月に入るとご依頼が増えるのがレンジフードクリーニング(換気扇クリーニング)です。 毎日、使うのに年に分解洗浄は年に1回もしくはしたことない場所になります。 換気扇内部のシロッコファンに油汚れや埃などが付着していると吸...
福岡市・糸島市でハウスクリーニング・エアコンクリーニング・風呂釜洗浄なら「いい部屋おそうじPRO」
12月にも入ったのにポカポカ陽気な日もあったりと1週間の気温差が激しいですね。 12月に入るとご依頼が増えるのがレンジフードクリーニング(換気扇クリーニング)です。 毎日、使うのに年に分解洗浄は年に1回もしくはしたことない場所になります。 換気扇内部のシロッコファンに油汚れや埃などが付着していると吸...
戸建てのお風呂で、元々は2口釜の給湯器を1口タイプの給湯器に変更した 追い焚き配管をクリーニングしてきました。 一戸建ての場合、基本的にはお風呂の近くに給湯器を設置するため 配管がマンションと比べて短くなります。 配管が短い分、給湯器のポンプの吸い込みも強くなります。 吸い込みが強いとクリーニングす...
築年数の少し経った分譲マンションの排水管高圧クリーニングのご依頼です。 お部屋をリノベーション工事して水回り設備は全て新しい物に取り換えたお宅です。 床建具・間取りも変更したそうですが、排水管はそのままなので キッチンの排水の流れが悪いと言うことで高圧洗浄でクリーニングしてきました。 ...
家庭用のダイキン製埋込式1方向エアコンのエアコンクリーニングをしてきました。 こちらのタイプのエアコンは通常の壁掛け式よりもフィルターのお手入れが大変で 根詰まりしているケースが多いです。 また、結露水を受けるドレンパンにはドレンポンプで吸い上げるので常に結露水が溜まっているので カビています。 &...
本日は、追い焚き配管クリーニング(風呂釜洗浄)のご紹介です。 今回のご依頼は、分譲マンションを賃貸契約入居前クリーニングになります。 今では、賃貸マンションでも通常の設備として付いているお風呂の「追い焚き」。 浴槽に溜まったお湯を沸かし直す機能のことです。 この追い焚き機能のお湯を循環させる配管は掃...
今年も残すところあと少しですね。 年末に近づくと増えてくるのがレンジフードクリーニング。 そうです。キッチンの換気扇です。 換気扇をフィルターやシロッコファンに付いた油をそのままにして放置してしまうと 吸い込む力が落ちていきます。 炒め物した時の油や匂いがキッチン(部屋)に飛散してしまいます。 空気...
11月に入ったのに日中の気温が27度とビックリですが 朝晩は冷え込んで、湯船に浸かるのが気持ちい季節になってきましね。 年末も近づいてきて大掃除モードになってきていると思います。 今年は、自分で掃除するか業者に依頼するか迷っている方も多いんじゃないでしょうか。 今年は、プロの業者に頼むのはどうですか...
今年も、エアコンをキレイにしてきました。 ご依頼のお客様は、かわいい猫を飼っていてエアコンは常につけています。 夏シーズンは、ほぼエアコンを消すことはないそうです。 たばこのヤニ汚れもあります。 最近は、ベランダや換気扇近くで吸ってしまうと周りに臭いや煙がでてしまうと言うことで ほんとに吸うところが...
この時期ご依頼が増えるのが追い焚き配管クリーニング(風呂釜洗浄) 賃貸物件の場合は、自分たちの汚れだけではなく築年数分の前の入居者の汚れも蓄積しています。 市販の風呂釜洗浄剤は、どちらかと言うと除菌が強いです。 追い焚き配管内の菌に対しての洗剤になります。 配管内には、菌の他に湯船に浸かった人の汚れ...
お風呂にゆっくり浸かると気持ちが良くなる季節になりましたね。 本日は、お風呂の防カビコートのご紹介です。 当店の防カビコートは光触媒コーティングのデオコーキンです。 光触媒は菌や汚れを化学反応で水と二酸化炭素に分解して無力化にする仕組みです。 防カビもですが、防汚、消臭効果もあります。 ナノミクロの...