パナソニックのお掃除付きエアコンをクリーニングしてきました。
本日はパナソニックのお掃除機能付きエアコンを一般洗浄でキレイにしてきました。 設置してまだ、3年ですが エアコンカバーの周りには埃が溜まり、熱交換器(アルミフィン)にも 埃の根詰まりが発生してました。 送風口はカビで黒い斑点がある状態です。 送風口がカビている場合は、中のファンが汚れていて カビが飛...
福岡市・糸島市でハウスクリーニング・エアコンクリーニング・風呂釜洗浄なら「いい部屋おそうじPRO」
本日はパナソニックのお掃除機能付きエアコンを一般洗浄でキレイにしてきました。 設置してまだ、3年ですが エアコンカバーの周りには埃が溜まり、熱交換器(アルミフィン)にも 埃の根詰まりが発生してました。 送風口はカビで黒い斑点がある状態です。 送風口がカビている場合は、中のファンが汚れていて カビが飛...
最近、梅雨の晴れ間で暑い日が続いていますね。 このまま梅雨明けになるのでは エアコンクリーニングあるある エアコンクリーニングをしないといけないことは分かっていても お金もかかるし、どこの業者に頼んでいいかもわからない 梅雨になるとカビシーズンと言うことで テレビでカビ対策特集が流れます。 家の中の...
本日は、寝室の床フローリング洗浄ワックスをしてきました。 今回のご依頼は、ご使用していなかった玄関横の洋室を寝室として使うために 床と窓の洗浄です。 ワックスはフローリングの保護になります。 キズを付けないように幕を張るようにコーティングします。 今回の作業は、昔塗ったワックスを剥離(一度落としてか...
本日のご紹介のエアコンは、パナソニック製のCS-GX224C‐Wのエアコンです。 通常、パナソニックのお掃除付きタイプはポンプ式でお掃除ユニットが取った 埃をポンプで外に吐き出すのが一般的になります。 こちらのCS-GX224C‐Wはダストボックス型になります。
今回のエアコンは東芝製大清快のお掃除機能付きエアコンをダブル洗浄でキレイにしてきました。 大清快の種類の中でもこちらは、送風ファンがグレー色になっています。 一般的なエアコンの送風ファンは黒いになります。 黒い送風ファンだと汚れが目立ちにくいので気付いた時には手遅れ状態が多いです。 グレー色の送風フ...
エアコンメーカーはパナソニック・日立・ダイキン・富士通・三菱・東芝・シャープなどその他のメーカーもあり各メーカーからはたくさんの機種が出ています。 たくさんあるエアコンの中でもエアコンクリーニングのご依頼が多いのが 日立の白くまくんです。 こちらのエアコンが日立白くまくんになります。
2年前の2021年の4月にエアコンクリーニングした日立白くまくんのRAS-X56F2をダブル洗浄で今年もキレイにしてきました。 リビング設置のエアコンは1~2年に1度は業者のエア子クリーニングをおススメしております。 オープン型のカウンターキッチンなどの場合は開放感がある分 近くにエアコンが設置して...
福岡市西区にエアコンクリーニングしてきました。 洗浄してきたエアコンは、ダイキン製のお掃除機能付きエアコンになります。 お掃除機能付きのエアコンのフィルターやダストボックスの手入れをしないと 熱交換器やエアコンカバーの中側にホコリが溜まっていきます。 定期的に業者によるお手入れは必要になります。 &...
まだ5月なのに猛暑日。福岡市西区のお宅に標準タイプ2台をエアコンクリーニングしてきました。 今年は、暑くなったと思ったら肌寒くなったり雨も豪雨に近く異常な気象といっても良いと思います。 急に暑くなったので熱中症など搬送されて方もいたそうです。 水分補給も必要ですが、エアコンで湿度管理も必要になります...
本日は、福岡市西区の戸建ての和室に設置している日立白くまくんのエアコンをクリーニングしてきました。 白くまくんはエアコン内部がステンレスになっていて一般的よりも汚れが付きにくくカビにくいタイプになっています。 実は私の自宅のリビングにも設置しています。 ただ、エアコンで汚れが付く場所は、大きく分けて...