Panasonic CS-220DFL-W 寝室エアコンクリーニング(設置5年・初めての洗浄)

公開日:2025年09月13日

今回は、Panasonic製エアコン「CS-220DFL-W(スタンダードタイプ)」のエアコンクリーニング施工事例をご紹介します。

設置から5年が経過し、今回が初めてのクリーニング。設置場所は寝室で、小さなお子様2人と猫を飼っているご家庭からのご依頼でした。


パナソニックスタンダードエアコンクリーニング

■ ご依頼のきっかけ

:エアコンの効きが悪く、臭いも気になるように

ご相談いただいたのは夏真っ盛りの8月。
「最近エアコンの効きが悪くなったような気がするのと、なんだか臭いが気になるんです…」というお話を伺い、訪問して確認させていただきました。

実は、こちらのお宅では猫ちゃんが快適に過ごせるように夏場はエアコンを24時間稼働。冷房・暖房ともに年間を通じて頻繁に使用されているとのことでした。

エアコン吹き出し口送風ファン

左右フラップ吹き出し口

■ エアコンの状態

:フィルターの目詰まりと送風ファンのカビ

エアコンを分解して確認したところ、
まずフィルター全体がホコリでびっしり覆われており、完全に目詰まり状態。この状態ではエアコンが吸気できず、冷暖房の効きが悪くなるのも当然です。

さらに内部を点検すると、送風ファンには黒カビがびっしり
熱交換器にもホコリとカビの付着が見られ、室内にカビ臭さが漂う原因となっていました。


フィルターにびっしり詰まったペットの毛の写真

掃除機でフィルターを掃除している様子

エアコンクリーニング後の汚水

■ クリーニング作業

:2度洗浄で徹底的に洗浄・作業時間は約2時間

作業は約2時間弱。
パーツの取り外し後、エアコン本体は専用の養生を行い、高圧洗浄機による2回洗浄を実施しました。

1度目の洗浄ではカビや埃の混じった真っ黒な汚水が大量に排出。
お客様も「これが寝室の空気に混ざってたと思うとゾッとします…」と驚かれていました。

2度目の洗浄でさらに見えない汚れを徹底除去。パーツも個別に洗浄し、仕上げに防カビ・除菌処理を施しました。


熱交換器

洗浄後の吹き出し口送風ファン

ィルターを水洗いし終わった写真

■ ビフォーアフター写真

:驚くほどキレイに!

施工前後の写真も撮影させていただき、フィルター、送風ファン、ドレンパンなどのビフォーアフターを比較すると、その差は歴然。

特にカビの多かった送風ファンは、しっかりとキレイになり、見た目はもちろん、空気の質が明らかに変わったとご感想をいただきました。


■ お客様の声

:「空気がキレイになったのを実感」「これで安心して眠れます」

クリーニング後、お客様からは、

「寝室がスッキリしたような空気になって、すぐに違いが分かりました!」
「これで子どもたちも猫も安心して過ごせます」

という嬉しいお言葉をいただきました。


■ まとめ

:エアコンクリーニングは2〜3年に1回が理想です

今回のように、設置から5年で初めてのクリーニングの場合、内部には目に見えない汚れやカビが蓄積されており、健康への影響も心配です。

特に寝室のエアコンは、一晩中稼働していることが多く、ホコリ・カビ・臭いの蓄積に気づきにくい場所でもあります。

エアコンの性能を維持し、安心して使用するためには、2〜3年ごとの定期クリーニングをおすすめしています。


📸ビフォーアフター写真をホームページに掲載中!

本施工事例のビフォーアフター写真は、当社ホームページの【施工事例ギャラリー】にて公開中です。
これからエアコンクリーニングをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。


🔍使用機種情報

  • メーカー:Panasonic(パナソニック)

  • 機種名:CS-220DFL-W(スタンダードタイプ)

  • 設置年:2020年

  • 設置場所:寝室


ご依頼ありがとうございました。
エアコンのニオイや効きの悪さが気になったら、お気軽に当社までご相談ください!

 

 

 

⇒ いい部屋お掃除PROの壁掛け式標準タイプ<ダブル洗浄>(エコ洗浄と除菌洗浄の2度洗い)について詳しくはこちら!

エアコンの本格的なシーズンに入ってきました、ご予約はお早めにどうぞ。
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
ハウスクリーニングのプロフェッショナル
いい部屋おそうじPRO姪浜店
福岡市西区小戸3-2-38-1F
TEL: 092-834-9600 FAX: 092-834-9601
Email: info@ii-heya.jp
URL: https://ii-heya.jp/
運営:クリーンフット
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。